結束バンドは工具があれば簡単に綺麗に仕上げられる

結束バンドとは、輪っか状になるもので機器などに接続しているケーブルをまとめて縛る際に使われます。

ひと度縛れば解けることがないといった特長の他に、耐久性が高く、扱いやすいといった面も持っているため、産業界では製品の内部に使われたり、一般の家庭でもコード類などをまとめる際など、多くの場所で利用されています。柔らかい素材(樹脂や金属など)を使って出来ており、単にコード類をまとめるだけではなく、何かを書きとめておくラベル付きのものや、壁に取り付けられるようにビスを差し込む穴が付いているものもあります。

このようにまとめたり、書き込めたり、取り付けられる結束バンドなのですが、専用の工具も存在しています。結束バンドのサイズは長いものから短いものまで様々あるのですが、コード類をまとめて縛ると、その本数などによって余る部分が出てきます。というのは、結束バンドは片方の端をもう片方の端のヘッドと言われる部分にある穴に差し込むようになっています。

ヘッド内部には爪があり、また差し込む方にはセレーション(鋸歯)があり、それらがかみ合って差し込む方向には行くのですが戻ることはありません。そのため差し込んでヘッドから出てきた部分は要らなくなるのです。その部分をそのままにしておいてもいいのですが、殆どの場合邪魔になるでしょう。

なので通常は切り落とします。その時に使われる工具としてはニッパーが手軽です。それと結束バンドをある程度手で引っ張った後に、締め付けと切断を行える工具もあります。それらの工具を使うと簡単にそして綺麗に仕上げられます。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *